季節を楽しむ、食を楽しむ、暮らしの中の潤い(大判の両面仕立て)
横サイズを47cm(+7cm)、縦サイズを36cm(+6cm)に広げました。
環境対応型で食品衛生法に適合した、耐磨耗、耐汚染性の高い透明な仕上げ塗料を使用しています。和紙の質感を活かした光沢のあるしき板は、洋にも和の食器にもよく似合います。ウコン色、洗朱、韓紅、緑青・・・「私、今日はこの色がいい」とチョイスして座るのも楽しいでしょう。昔はお膳で食べていた食を大切にする日本人の心を、ランチョンマット・しき板を使うことで語り継いでいけるのではないでしょうか。お膳を使うことで品数が増え、日本伝統の体にいいお惣菜を作りたい気分になって・・・食べる幸せ、笑顔、感謝、もてなしの心。何気に食育お役立ち。また、同じ色合いのしき板と八角箱を組み合わせたり、お雛様やお月見など伝統行事の小物を飾ったりと生活の彩りをお楽しみください。
材質:桐集成材、厚さ 12mm サイズ(mm):470x360x12 重量(g ):約850g
We enjoy Shikiita very much しき板(敷板)を楽しむ(ブログ)